【ご感想】眺めて落ち着く 大切な日常に1枚のアート
あなたの心が整うきっかけはどんなことですか?
好きなアロマや香水を使う、波長の合う音楽を聴く、外の空気を吸う。。。
色々あるけど、心を自分の心地よい状態に整えるって、ルーティーン化するのが苦手な私は結構難しかったりします。
きっと会社でお仕事されていたりすると、整えるどころでないくらい忙しかったりもするんだと思うんです。
私は社会に勤めに出ていた頃はそんな感じでした。何とか乗り切るしかないから、奮い立たせてやる!みたいな。
でも「風の時代」とも言われる時期になって、
自分に無理させないで存在することも実はできるんだと、私も意識が広がってきています。
先日、社長さんをされているお客様から、とても嬉しいご感想を頂いたのでご紹介します。
眺めて落ち着くアート

Haruka Artさんの作品は、色彩がとてもほんわかしていて
穏やかなエネルギーをいただいています。
日々の仕事の中で気持ちが不安定になっても、しばらく
この作品を眺めることで、落ち着きを取り戻すことができています。
この先の、わが社の未来も明るい、と確いたします。
(ふーさん)
会社の机から見えるところに飾って、お仕事の合間に眺めてくださっているとのメールを頂きました。
こちらの作品は「行き(生き)たい未来、分かち合いと調和、本当の繁栄」のイメージで制作した、
思い入れのある作品だったのですが、
作品のイメージとエネルギーをピッタリ受け取ってお迎えいただいたみたいです。(嬉しい!!)
社長さんて、ご自身の内面を整えるのが一層大切な立場なんだと思うのですが、
こんなふうにアートをお仕事のお部屋でご活用くださっているんですね。
「日本人にとって仕事って神ごとなんだよ」なんて言葉を聞いたことがあるんですが、
大切な職場に飾って頂けて感動しちゃいました。
私は自宅でほぼ1日過ごしているんですが、今寝室にだけ自分の絵を飾っていて、
ふと目に入った時に「スッと」する感じがするんです。
感覚のことだから言葉にするのが難しいんですけど、
我がアートながら本当にどこか落ち着きます。
アートを飾るのは自分への愛・自己投資
中々自分に絵を買うってないことだと思うんです。
アートって、なくても生きていけるから。
私も本格的に絵を描くようになるまで、絵って買ったことなかったんですよね。
でも、
自分の感覚で選んだアートを部屋に飾るのって、
自分の感覚にオーケー出して、
自分の部屋を自分のために整える行為だなって、
ふーさんにレビュー頂いて改めて感じたんです。
自分の体験したい人生を生きていくのに、
自分の感覚を認めて大事にする行為って
本当に大事だと思うんです。
だって、自分の感覚を大事にできないと、どこに向かったらいいのか
分からなくなってしまうから。
自分の感覚で違う感じしてるのに、人の目を気にしたり
その場を丸くおさめたくて人に合わせてたり・・・。
そういう体験も、後から自分のためになってくれるから
人生ってありがたくて不思議なモノだなって感じるんだけど。。。
ちなみに今、リビングとダイニングに飾る絵を検討中です。
好きな画家さんの絵を買うか、自分で描いて飾ろうか。
何もなくても良いんだけど、壁が良い感じにちょっとワクワクする感じになるのが楽しみです。
会社の転機にお迎えいただきました。シンクロ感じちゃう。
私は社会にお勤めに出るということが苦手で、20代で辞めてしまったんですが、
世の中を支えてくださっている方々にすごく感謝していて。
この度、丁度オンラインショップにこちらの作品をアップしたところ、
ふーさんさんの会社の転機にお迎えいただける運びになって、
見えないご縁を感じると同時にお役に立たせて頂ける喜びで心がすごく幸せを感じました。
きっと、ふーさんさんにとって大切な時期だったのだと思うんですが、
そのような時期に絵を探しにオンラインショップに来てくださったんだなぁって、
丁度、私も人生の転機で絵を出品していた時期と重なって、
周波数で人や物質って繋がっているのかなって、改めて感じました。
私のアートは素敵なお客様の所に迎えてもらえて、本当に幸せな子達だなって思います。
(私もめちゃくちゃ幸せです。)
感謝を込めて
ふーさんさん、この度もメールやレビューでも丁寧に繋がってくださり、本当にありがとうございました。
時と場所を超えて、ふーさんさんの会社さんの明るい「未来」を、アートと共にお祝いしておりますね!
Haruka
前の記事へ